コロナ禍の中ではなかなかまだ難しいのですが、
コロナレベルが少し落ち着いたら、外部の大きな会場を使ってできたらと考えております。
12/22 ぴっころの理学療法プログラム全体バージョンを行いました。
左にいるのが理学療法の先生です。
健康運動指導士によるプログラムとはまた違って、
それぞれ真剣に行っていました。
日常的な動作を通して、生活スキルを訓練します。
あとらす ちくまで、第一回運動教室が行われました。
パンダ来所!
パンダとともに準備運動、ストレッチなど。
ラダーを使った歩行訓練。
様々な動きの中で、日常では気づけなかった各児童の身体的な課題も見えてきました。
こどもたちにとって、楽しみの中で体づくり、健康管理をしていければと思います。
また、コロナの状況が落ち着きましたら、外部の広い会場なども利用しながら行っていく予定です。
子供たちのお楽しみ、ハロウィンパーティーが各事業所で行われました。
その日は事業所挙げてハロウィンの雰囲気満載でお出迎え。
いつものお荷物カゴもハロウィン使用に変身。
ゲームも盛大に楽しく。
ペインティング。
そしてお待ちかね、「トリックオアトリート!!」
プチ仮装姿もかわいく、お楽しみおやつ。
楽しい一日を満喫できたようです^^